札幌で価値のわかるリサイクルショップならコレクトワン! 無料出張査定! 高価買取強化中! 気軽にお問い合わせ下さい!
日本刀

札幌のリサイクルショップコレクトワンです!
「親から受け継いだ」という形でご自宅に日本刀を所持している方もいらっしゃいますよね。

ただ、現代において日本刀は実用性を兼ね備えたものではありません。
室内に飾っていたり、物置にしまっていたりする方がほとんどではないでしょうか?

お手元の日本刀が価値のある品なのか分からない方もいらっしゃるでしょう。

そんな日本刀を一度、買取査定に出してみませんか?

今回は日本刀を査定に出す前に、確認しておきたいポイントをご紹介します。

1.登録証の有無

銃砲刀剣類登録証

まずは「銃砲刀剣類登録証」という登録書があるかを確認してください。

銃砲刀剣類登録証は美術品として価値がある刀剣を所持するために必要な書類で、日本刀と共に保管することが法律によって義務付けられています。

この登録証がなければ日本刀と認めらないだけではなく、登録証未保持で刀剣所有しているとして違法となります。

しかし、代々受け継がれてきたり、譲り受けた場合には登録証の所在がわからないこともあるでしょう。

そうした時には再交付や新規発行手続きを行って、登録証を取得しましょう。
再発行の手続きは地域の警察署で行うことができます。

また、登録証があっても名義が異なると査定できないことが多いです。
名義も確認して、自分ではない人の名義であれば名義変更の手続きを行いましょう。

2.鑑定書の有無

鑑定書

銃砲刀剣類登録証とは異なり、鑑定書はなくても日本刀を査定に出すことはできます。

しかし、鑑定書がついていればその日本刀の価値を裏打ちするものになります。

特に「公益財団法人日本美術刀剣保存協会」が発行した鑑定書であれば信頼性は高くなります。

鑑定書は品質や製作された時代、刀工(作者)によって以下の4つのランクに分けられます。

 ・特別重要刀剣

 ・重要刀剣
 ・特別保存刀剣
 ・保存刀剣

鑑定書は、単に日本刀の真贋を証明するだけでなく、その歴史的価値や美術的価値を明確に示す役割を果たします。
特に、重要刀剣や特別重要刀剣といった高ランクの鑑定書を持つ日本刀は、市場での評価が非常に高くなります。
鑑定書を発行する過程では、専門家による詳細な審査が行われ、刀剣の状態、作刀者の経歴、刀剣の歴史などが評価されるため、鑑定書を取得している日本刀は、買取時に高価査定が期待できます。

3.付属品を揃える

付属品の揃った日本刀

日本刀も他の買取品と同じく、購入当時の様子に近いほど高い査定結果が出ます。
しかし、日本刀はサビなどの汚れを自分で取ったり手入れをするのは難しいですよね。
可能な限り付属品を揃えておくことで、汚れがあっても高価買取につながりやすくなります!

日本刀の付属品とされているのが以下の3つになります。
 ・拵え(柄、鞘、鍔)

 ・刀箱

 ・折紙(昔の鑑定書)

その他にも刀装具と呼ばれる装飾品がついている刀はそれらも揃えて持っていくと良いでしょう。

お手元の日本刀の価値を知りましょう

日本刀は初めから自分の持ち物である場合は少ないです。
そのため、受け継いだり譲り受けた際には、今回ご紹介した諸書類があるのかも確認しましょう。
事前に確認しておくと後で慌てて用意する必要がなくなります。
売却しないとしても、自分の手元にある日本刀の価値を知るという意味でも査定に出してみてはいかがでしょうか?
本当に手放すときに価値を知っていれば損をすることもなくなります。

コレクトワンでは、店頭査定、無料の出張査定の他にもリアルタイムのLINE査定に対応しております。
特に、刀剣を持ち運ぶことに不安を感じる方には、出張査定やLINE査定がオススメです。
また、コレクトワンでは「銘」のない日本刀でも査定・買取しております。

\札幌市で営業中!店舗はこちらです♪/

日本刀
最新情報をチェックしよう!
お電話はこちら 0120-827-858