札幌で価値のわかるリサイクルショップならコレクトワン! 無料出張査定! 高価買取強化中! 気軽にお問い合わせ下さい!
電動工具

札幌のリサイクルショップコレクトワンです!
日曜大工や庭・畑の手入れなどで活躍するのが電動工具ですよね。
みなさんはどれくらいの頻度で手入れをしていますか?
安全に長く使い続けるためにも、定期的なメンテナンスが不可欠です。
今回はご自身で簡単にできるメンテナンス方法をご紹介します。

清掃

電動工具の手入れの基本は定期的な清掃です。
工具の使用後は以下の点に注意して必ず清掃を行いましょう。

電動工具

①表面の清掃

工具の外装や通気口に付着したほこりや汚れを乾いた布やブラシで取り除きます。
通気口は工具の冷却に重要な役割を果たしているため、詰まりを防ぐことが必要です。
エアダスターを使うと、細かい部分のほこりも簡単に取り除くことができます。

②刃やドリルビットの清掃

刃物やドリルビットは使用後に木くずや金属片が付着しやすいため、特に注意が必要です。
付着したものは布やブラシで丁寧に取り除き、必要に応じてオイルを塗ることで錆を防止することができます。
既に錆が付いてしまった場合には、専用の錆び取り剤を使用すると効果的です。

オイルやグリースの塗布

適切な潤滑剤は電動工具の性能維持に欠かせません。

動作部分には定期的にオイルやグリースを塗布して摩擦を減らし、スムーズな動作を保ちましょう。

潤滑油

①モーター部分の潤滑

モーターの軸受け部分にはメーカー推奨のオイルを少量注油しましょう。
オイルの量が多すぎると、ほこりを吸着しやすくなるため適量を守ることが大切です。

②ギア部分の潤滑

ギアボックスの中には定期的にグリースを補充する必要があります。
使用するグリースは必ずメーカー指定の種類を選び、適量を塗布しましょう。
過剰なグリースはかえって故障の原因となることがあるので注意が必要です。

バッテリーのメンテナンス

充電式の電動工具を使用している場合、バッテリーのメンテナンスも重要です。
バッテリーの寿命を延ばすために以下の点に注意してください。

バッテリー

①充電の管理

バッテリーを完全に放電させないようにし、適度に充電することが大切です。
長期間使用していない場合でも、定期的に充電をしておくことでバッテリーの劣化を防ぎます。

②保管方法

バッテリーは過度に高温・低温の場所を避け、涼しく乾燥した場所で保管しましょう。
直射日光や湿気の多い場所に保管することも避けましょう。
また、バッテリーを取り外した状態で工具本体と別々に保管すると、バッテリーの劣化を防ぐことができます。

状態を保つことで手放すときもお得になるかも!

当店では電動工具の買取・販売も行っております。
お買取のポイントとなるのが、その物の状態です。
より高く買取ってもらうために、日頃から適切なメンテナンスを施しておくことをおすすめします。

コレクトワンでは店頭査定のほかに無料での出張査定、リアルタイムのLINE査定も行っております。
量が多い、大型な工具があるという方はぜひ出張査定・LINE査定をご利用ください!

\札幌市で営業中!店舗はこちらです♪/

電動工具
最新情報をチェックしよう!
お電話はこちら 0120-827-858